環境スペース~スタッフブログ~

環境スペースのスタッフが、日々の出来事などを書いていきます。

エイプリルフールの由来とルールって?

4月の行事で浮かぶことと言えば、エイプリルフールではないでしょうか?
日本で大正時代から知られている風習で、西洋から伝わりました。
そんなエイプリルフールにはルールがあるってご存じですか?
この記事では、エイプリルフールの由来とルールを環境スペースのスタッフが紹介していきます。

f:id:satohofubukisouzou1150:20210409132855j:plain


■エイプリルフールの由来とは?

エイプリルフールには、いくつかの由来があります。
ハッキリとした由来は不明ですが、どのような由来があるのか見ていきましょう。

①インドの春祭りがヨーロッパに伝わった説
1つ目は、3世紀頃にインドで行われていた「いたずらし合う春祭り」がヨーロッパに伝わった説です。

②旧暦をお祝いしたのが伝わった説
1564年、1月1日を新年の始まりとする改暦がフランスでありました。
その改暦に反対した人々は、旧暦である4月1日に面白い贈り物を贈り合うなどして嘘の新年をお祝いしたのが伝わったという説です。
現在、エイプリルフールの由来として伝わっている多くがこの旧暦をお祝いした説となっています。

③シズダベダールが伝わった説
古代ペルシャでは、春分から13日目となる4月1日頃にいたずらをし合う習慣がありました。
今でも「シズダベダール」という祭りが開催されており、そのお祭りが伝わったという説もあります。


日本では、大正時代に西洋からエイプリルフールが伝わり、エイプリルフールの風習が徐々に広まっていったと言われています。


■エイプリルフールのルールとは?

エイプリルフールで嘘を付く時には、いくつかのルールがあります。
どのようなルールがあるのか解説していきましょう。

①人を傷付けない
エイプリルフールは、あくまでもその日を面白く過ごすためのものです。
そのため、人を傷つけるようなジョークを言って人を傷つけてはいけません。
楽しい気持ちになれるようなジョークを考えてみてくださいね。

②嘘をついてもいいのは午前中のみ
最近では、イギリスのエイプリルフールのルールが日本にも浸透してきています。
エイプリルフールで混乱を避けるため、午後にはジョークを種明かしし、明るい気持ちでエイプリルフールを終えられるようにしましょう。


エイプリルフールには、いくつかの由来があります。
現在浸透している由来は、旧暦である4月1日を嘘の新年としてフランスでお祝いした説です。
エイプリルフールは、ジョークで人を笑わせて面白くその日を過ごすためのものです。
ルールを守ってエイプリルフールを楽しんでみることを環境スペースはおすすめします。