環境スペース~スタッフブログ~

環境スペースのスタッフが、日々の出来事などを書いていきます。

実は味が全然違う!?一番好きな紅茶の銘柄を探してみよう

紅茶は世界20か国以上で生産され、お茶全体では約70%を占めている品種です。
紅茶の銘柄はそれぞれの産地ごとに決まっており、茶葉の形やサイズによってグレード(等級)があります。
普段飲んでいる紅茶も、産地やグレードによって味わいが違うのですね。
今回は環境スペーススタッフが紅茶の銘柄について解説しましょう。

 

世界三大紅茶は?

紅茶は産地の気候によって味や香りに違いがあります。
生産地の地名がそのまま紅茶の銘柄として使われており、大きく分けるとアッサム種と中国種に分けられています。
アッサム種と中国種の交配をした品種も生まれており、それぞれの特徴を活かして進化を遂げているでしょう。
インドのダージリンスリランカのウバ、そして中国のキーモン(祁門)は世界三大紅茶に数えられています。

 

どの紅茶がお好み?産地別の人気銘柄

紅茶はインド、スリランカ、中国、インドネシアなどの産地が有名です。
それぞれ味わいに特徴があり、色や香りにも個性があります。

・インド

「紅茶のシャンパン」と呼ばれるほど特別な香りを持つダージリン、濃い味わいがミルクティー向けのアッサムなど、産地によって大きな違いがあります。
他にも豊富な茶葉の種類があり、日本では珍しい銘柄もあるでしょう。

スリランカ

バラやすずらんに似た甘い香りがするウバは、高値がつけられています。
緑茶のような渋みが特徴のヌワラエリアは優雅な香りが花のようだと例えられ、ストレートティーが環境スペーススタッフのおすすめです。
インドの紅茶よりもマイルドなので、親しみやすい品種が多いでしょう。

・中国

キーモンや雲南、ラプサンスーチョンなどの品種には独特の香りがあります。
タンニンが少ないため、アイスにしても渋みが出にくいのが特徴です。

インドネシア

ジャワやスマトラなどの銘柄は、キレイな色が出やすいとされています。
茶葉を見つけたら、まずはストレートティーで召し上がってください。


アールグレイティーフレーバーティー

爽やかな香りで人気のアールグレイティーは厳密に言うと純粋な紅茶ではありません。
茶葉自体は中国品種のもので、ベルガモットの表皮から取れた香油を吹き付けて作られるフレーバーティーです。
1830年代にイギリスの宰相であったグレイ伯爵がこよなく愛したことから、アールグレイという名がつけられました。

 

 

紅茶の等級は「オレンジペコー」や「ダスト」など、茶葉の形状・大きさによって細かく分類されています。
品種のほかに等級についても注目してみると、さらに紅茶を楽しめるでしょう。
それぞれの品種によってお湯の適温も違うので、紅茶を淹れる際は説明書きに従ってくださいね。