環境スペース~スタッフブログ~

環境スペースのスタッフが、日々の出来事などを書いていきます。

カラダのコゲ=糖化の防ぎ方!

皆さんは「糖化」という言葉を聞いたことがありますか?
老化を促進してしまう原因として最近話題になっている糖化は、「体のコゲ」と呼ばれており、食事などで得た余分な糖質がたんぱく質などと結び付くことで細胞を劣化させる現象です。
肌のシワやくすみの原因となってしまうため、防止をすることが大切です。
今回は糖化の防ぎ方を環境スペーススタッフが伝授します。


■糖化の原因
糖化は、たんぱく質や脂質が糖と結び付くことを指します。
血液中に余分な糖分がある場合、体内のたんぱく質や脂質と糖が結び付き変性し、老化促進物質のAGE(糖化最終生成物)を作ります。
ホットケーキを作る時に、焼けていくうちにだんだんと褐色になるのも糖化の一例で、卵や牛乳のたんぱく質が砂糖と結び付いて変性しているんですよ。
食べ物で起こる糖化は、香ばしく良い香りがする反応に対し、人間の体内で糖化が起こる場合は、様々な現象を引き起こすのです。

糖化によりコラーゲン繊維が破壊されることで、肌の弾力が失われ、糖化によって生まれた老廃物が細胞に沈着してしまうとシミやくすみになって現れ、肌の透明感が失われてしまいます。
また、髪のたんぱく質が糖化すると、髪のハリツヤがなくなってしいまい、年齢よりも老けた印象に見られてしまうでしょう。
血管や内臓に糖化が影響を与えてしまうと、動脈硬化の可能性が高くなってしまうため、糖化を抑制することが重要です。


■糖化を防ぐ食事
糖分は人が生きるために必要な栄養素です。
しかし、急激に血糖値を上げない食材選びも重要で、GI値が低い食品を選ぶことで糖化の抑制をすることができます。
インターネットでGI値の低い食品と検索してみてくださいね。


■糖化の予防対策法とは?
食事の食べる順番も糖化を防ぐための大事な予防対策法です。
主食である、ごはんやパンといった炭水化物を先に摂る前に、たんぱく質が含まれている肉・魚類や、食物繊維豊富な野菜やキノコなどを食べましょう。
血糖値が1番上がる食事の1時間後に運動を30分~1時間ほどすることで糖化のリスクを軽減させることができるため環境スペースおすすめです。
また、運動後の水分補給には、糖分が多く含まれていないものを飲むことも大切です。

 


食べ放題が好きな人で、大盛り無料などという言葉に魅かれる人は糖化に要注意。
学生時代に部活でスポーツをしていて、社会人になりスポーツを辞めても食事の量が減らないという人も食生活を見直しましょう。